Home » 投稿者 » 藤井 秦

【出身地】愛知県名古屋市
【嫌いなこと】常識、あきらめ、喧嘩
【好きなこと】車、ビリヤード、一人でいる時間、家族との団らん、絵、スノボー
【座右の銘・モットー】笑顔あふれる幸せな家庭を築く
【このブロブでのコンセプト】自分自身、父子家庭と母子家庭の両方を経験しました。今となってはその過去にとても感謝しています。
父にも母にも親孝行を忘れません。
その経験を活かし、母子家庭で働くママ、その環境で育っている子どもを応援できるような投稿が出来たらと考えています。
宜しくお願い致します。

こんにちは。私、藤井 秦と申します。

私は生まれも育ちも名古屋っ子で西区出身のこてこて「だがや人」です。
とはいえあまり名古屋弁を使わないのですが・・・(笑)

少し経歴をお話ししますと
「工業高校」→「保育科」→「介護士」→「ユノモ」
という何とも一貫性のない履歴を持っています。

じつはグループホームにて介護士として働いたこともあり、現場の事は「少し」は理解があります。

現職に就いてからは介護の良さややりがいを改めて実感している所でそんなことを
みなさまにお伝えできればと感じています。

実際、ユノモでは様々な方と出会いました。
一番印象的だったのが入社1年目に出会った「母子家庭、30代後半の女性」でした。

母子家庭ということもあり、お子様もまだ小学生で時間の制約が強く、なかなか求人を見つけることが出来ませんでした。

何度も何度も施設へ連絡を重ねて、ようやく面談までつながったと思った矢先、面接に失敗。
お越しいただいてから1週間が経過しており、その方も焦って見え、二人で面接対策や履歴書の書き方を何回も打ち合わせをしました。

そしてようやく2件目の求人で採用して頂き、めちゃくちゃ嬉しかったことを覚えています。

最後、本人もうれし泣きをしながら「藤井さんのおかげです。ありがとうございます。」と言ってくださり、この仕事はとてもやりがいがあるなと感じました。

私がこの業界に身を投じた理由は
介護士として働いていた時に「あれ?なんですぐやめるんだ?」という方を多く見てきました。
良くありがちですが採用後、3日以内に連絡が繋がらなくなるとか・・・

私としては介護の仕事が楽しかったこともあり、それが疑問で寂しかったですね。

そんなとき、
「もっとこの仕事を広めて、若い介護士に頑張ってもらいたい。」
と強く思ったのが転職のきっかけでした。

今、一番大切にしていることは
『求職者様の目標を一緒に達成すること』
です。

働く意味、目標を一緒に探して
それに向かってお手伝いで来たらと存じますので

一緒にがんばりましょう!!

介護職の転職ご相談はこちら!

この記事を書いた人

藤井 秦 株式会社ユノモ

コメントを残す