介護福祉士の受験資格で産休とかはどうなるの?
こんにちは!
いきなりですが、「介護福祉士を取得するための条件」ってご存知ですか?
ご存知の方も多いと思いますが、以前お会いした方で介護福祉士の受験資格についてご質問を受けましたので復習の意味も込めてまとめてみました。
従業日数3年(1095日)以上かつ従事日数540日以上+実務者研修
になります。
従業日数とは実務経験の対象となる施設(事業)及び職種での在職期間を差します。
ちなみに「産休、育休、病休」等の休職期間も含めた期間で計算ができるみたいですよ。
従事日数とは従業日数の中で介護の業務を実際に行った日数の事を差します。
ちなみに「有給、特休、出張、研修等の介護業務を行わなかった日数は除きます。
いかがでしょうか?従事日数が産休等の休暇期間を含めても良いのは良いですよね。介護福祉士の受験資格が無いと諦めていた方も一度見直してはいかがでしょうか。
実務者研修はユノモでも取得出来ます。従事日数が足りてる方であれば、
実務者研修を受けている最中でも「見込み証明書」を提出することで、受験資格を得ることが出来ます。
8月に開講致しますので、介護福祉士を受講したいけど実務者研修を持っていないため諦めていたかも一度検討してみてはいかがでしょうか?
介護職の転職ご相談はこちら!